スポンサーリンク
先日からTunePat Amazon Music Converterが利用できない状態にあります。
急なAmazon側の仕様変更で、コーディングが追いついて無い模様です。
再生すらできないゴミソフトと化しています(20190814現在)
利用できなくなったら、TunePatの運営先Anvsoftサポートチームに連絡をしましょう。
そうすることで、別のTunePatのソフトウェア(AppleMusic用かSpotify用)のライセンスキーを送ってくれます。
スポンサーリンク
Anvsoftサポートチームへの連絡の仕方
まずは以下のボタンを押してサポートチームへメールを打ちます。
件名にはTunePat Amazon Music Converterが利用できなくなった旨を記入しましょう。
本文も同じように記入します。
サポートチームに連絡する際は添付ファイルが必要となります。
添付ファイルは以下の手順で開きます。
まずは右上のメニューをクリックします。
次にログファイルを開くをクリックします。
次にFinder or フォルダが開いたらLogsをクリックします
widevine.logをメールに添付します。
あとはメールを送信するだけでOKです。
Anvsoftサポートチームから連絡があったら
以下のようなメールが、Anvsoftサポートチームから届きます。
Spotify Converter かApple Music Converterのライセンスをくれるようです。
マサ
自分はSpotify Converterを選んだよ
どちらか決まったら、送られてきたメールにSpotify用かApple Music用どちらが良いか記載して返信するだけです。
翌営業日にライセンスキーが送られてきました。
![](https://www.masamedia.top/wp-content/uploads/2019/08/5d0305f959afa40be3eddaaff677961e.jpg)
あとは対象のソフトをダウンロードして、利用するだけです!
マサ
マジで使える様になってよかったわ
まとめ
- TunePat Amazon Music Converterが急に使えなくなったら、まずメールで連絡する。
- 連絡する際は必ずログファイルを添付すること。
- ライセンスキーが送られてきたら、思う存分利用しよう!
- 2つのソフトが使えるようになるので、ちょっとしたお得感(笑
スポンサーリンク
スポンサーリンク