スポンサーリンク
自分が使ってるMacの便利アプリをご紹介です。
今回のアプリはPopClip
マサ
地味に便利だよ
マサ
1,600円は高くね?
マサ
毎日PC使う人なら十分価値はあると思うよ。
このPopClipですが、なにができるかというと。。。
ドラッグした後に、右クリックをせずにコピーや、検索、メモに残したりすることができるアプリです。
右クリックくらいするわ!!っと言われそうですが、
一度使い出すと、文章だけじゃ伝わらない、便利さがそこにはあります。
マサ
マジで地味に便利やで
コレが

コレになる

マサ
この微差が便利なんだな
スポンサーリンク
PopClipでできること
PopClipは自分が使いたい物を足せるスタイルです。
利用できる物の詳細はこちらから確認ください。
個人的によく使っているのはこちらです。
- 検索
- カット
- コピー
- ペースト
- Finderに表示
- アドレスを使用する
- 辞書
- Full/Half Width(半角と全角変換)
- Character Count(選択した文字数を表示する)
- Notes(ノートに保存)
- Google(Google検索)
- Translate(翻訳)

赤枠で括った部分が一番使用頻度が高いですね!
PopClipのメリット
もう決まりきっていますね。
右クリックをしなくて、いろんな機能が使えることです。
それ以外はありません。
しかし、それが病みつきになる機能なんです。
PopClipのデメリット
もちろん、デメリットも存在します。
右クリックしなくても文字選択をすると出てくるので、リンクやボタンの上に表示された時に押せなかったりすることがあります。
今出てこなくていいのに!みたいなときは、機能をオフにすることをオススメします。
個人的には動画編集のときは邪魔でしかないです。
「入」のところをクリックすれば止めることができます。

必要ない時に機能を切る手間を除けば、そんなにデメリットはないということですね。
1,600円と多少値段は高いですが、十分に利用価値はあるとおもいますよ。
たまにセールもやっているので、そんな時に購入もいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク